【IPOを10倍楽しむための私的メモ】

<IPOは落選するのが当たり前!>
日本郵政をきっかけに抽選倍率は異常なまでに向上しています。
当たらないのは当たり前。何十連敗するのが当たり前。落ち込む必要はありません。


<IPOの判断や作業でミスが生じてしまうのは当然>
連日のように上場承認が下りるIPOにおいて入金や申し込みなど、
全てを完璧にこなすのは不可能です。『判断』や『作業』でミスが起きるのは当然。
たかがIPO、何とでもなります。自分を責める必要は決してありません。


<時に微妙銘柄を楽しむのも手?>
有望なIPOは正直なところ殆ど当たらないのが現状です。
だからこそ、たまには微妙なラインのIPOに手を出すのも有効?
大幅上昇しなくても参加して当選すると嬉しいものです!

2017年01月13日

2017年のトランプ相場の注意点!IPOはどうなる?

2017kabu.jpg

良くも悪くも2017年はトランプ相場になるのは間違いありません。

その中で私たちはどう対応したら良いのか?
今のうちに書いておきたいと思います。

稼いだという話には要注意


SNSの普及により、誰もが収益報告が出来るようになりました。

ツイッターやブログを見ていて気づかされるのは「稼いだ」という声が非常に多いことです。

「年率300%」「今日は〜円勝ちました」など。

現実の世界では勝てない人が殆どであるにも関わらずネットの世界では真逆です。

こうした状況というのは真偽はどうであれ、「偏り」が生まれているので細心の注意が必要です。

偏りというのは客観性を欠いているため、鵜呑みにしてしまうとお金や時間の損失に繋がる危険があります。

株に限った話ではありませんが、特定の分野において情報が偏っている場合は、必ず疑ってかかるようにしましょう。

2017年のポイントとしては情報の断捨離が挙げられます。

曖昧な情報を切り捨てて行けば、最終的に本当に必要な情報に辿りつけるはずです。

トランプ相場でもIPOはおすすめ


トランプ相場はいつ暴落するか分かりませんが、それでもIP0は問題ありません。

結局のところ、IPOは需給で決まるため、有望なIPOについては暴落相場が来ようとも、初値に関しては期待できます。

IPOは当たらなくなりましたが、それを除けば依然として盤石。

当たらないと言っても「スシロー」や「ユニバーサルスタジオジャパン」などの初値を読み切れば利は出せます。

2017年現在は大型株が強く、トランプ相場はIPOに追い風です。

私自身は新しいブログで、大型IPOの初値予想に力を入れたいと思っているので、参考にして頂ければと思います。

美味しい話に惑わされず、時代の変化に対応しながら、2017年もコツコツと積み上げていきましょう。

AD
posted by レック at 11:23 | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

レックの株とIPOと人生

株とIPOを考察するブログです。有望銘柄・テンバガーの情報、株の有料情報・IPOの初値予想やセカンダリーについて考察しています。低リスクハイリターンの株式投資を目指します。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。