なぜソーシャルレンディングが盛り上がりを見せ始めたのか?
最新の動きを考察してみたいと思います。
ミドルリスクミドルリターンという共通点
仮想通貨はリターンの大きい投資法です。
故に、リスクに関しても大きいものになっています。
低額投資であってもミドルリスクミドルリターンになるでしょう。
ソーシャルレンディングも資産運用ではリスクが高い商品。
だからこそ、通常の投資よりも高い利回りが得られます。
どちらもリターンが大きいことは間違いありません。
ソーシャルレンディングは市況の影響を受けないのがメリット
仮想通貨はネガティブなニュースがある度に、ビットコインなどの価格が下落します。こうした値動きにストレスを感じている方も多いのではないでしょうか。
一方で、ソーシャルレンディングは市況の影響を受けません。
代わりに以下のリスクが挙げられます。
・貸し付け先の返済遅延
・貸し倒れ
・運営会社の倒産リスク
要するに貸したお金が返ってくるかどうか?
がソーシャルレンディングのリスクになります。
よって仮想通貨とはリスクの種類が異なるため、仮想通貨の下落に伴ってソーシャルレンディングへの参加者が増えてきていると予想されます。
ソーシャルレンディング投資家は増え続ける
ソーシャルレンディングは知名度こそ少なかったものの、仮想通貨の下落に伴い、急激に認知され始めています。
よって、仮想通貨の後を追うように爆発的な広がりを見せ始めるでしょう。現在は、まだ先行者利益を享受できる状況です。
ソーシャルレンディングについては私自身も、
ソーシャルレンディング比較.com
というブログを運営しています。
かなり奥深い世界ですが、上手に利用できればしっかりとしたリターンが期待できます。
最近は、行政処分を受ける事業者が出てなど注意点も必要なので、入念に情報を集めてから投資すると良いでしょう。
なお、ソーシャルレンディングを運営するロードスターキャピタル(3482)は有望銘柄であり押さえておいて損はないでしょう。
→ロードスターキャピタル(3482)の株価と将来予想
リスクはあるけど、リターンが欲しいという方にはソーシャルレンディングは非常におすすめです。
【ソーシャルレンディングの最新記事】