【IPOを10倍楽しむための私的メモ】

<IPOは落選するのが当たり前!>
日本郵政をきっかけに抽選倍率は異常なまでに向上しています。
当たらないのは当たり前。何十連敗するのが当たり前。落ち込む必要はありません。


<IPOの判断や作業でミスが生じてしまうのは当然>
連日のように上場承認が下りるIPOにおいて入金や申し込みなど、
全てを完璧にこなすのは不可能です。『判断』や『作業』でミスが起きるのは当然。
たかがIPO、何とでもなります。自分を責める必要は決してありません。


<時に微妙銘柄を楽しむのも手?>
有望なIPOは正直なところ殆ど当たらないのが現状です。
だからこそ、たまには微妙なラインのIPOに手を出すのも有効?
大幅上昇しなくても参加して当選すると嬉しいものです!

2016年01月13日

【IPO】日本郵政関連株を保有している場合はどうすべきか?

069bd02157ae9b6abaa22f7de69ea3b4_s.jpg

日本郵政関連上場時に、売却をせず保有し続けた結果、年始の暴落に巻き込まれどうすべきか迷っている。

という話を聞きますし、相談を受けます。

IPOは初値売りが基本ですが、郵政関連に関しては配当も良く、
国策関連ということで長期保有の判断も問題ないと言えます。

ただ、優れた判断をしても理不尽な想いをするのが株であり、

株の難しさがにじみ出ているなと改めて思わされます。

IPOの観点から言うと、IPOのメリットは初値売りで利益が確保しやすい所にあり、株の難しさを回避できる点にあります。

その理屈からすると、IPO目当てで買っている場合は売ってしまうのも手かもしれません。

もちろん、売った瞬間から上がり出すということも有り得ますが、それらも含めて株は嫌な動き方をするので、IPOをやる場合は、IPOの強みを生かす。

株は株。薄利でもIPOはIPOとハッキリと分けて投資していくのが個人的にはおすすめです^^
AD
posted by レック at 11:24 | 日本郵政上場関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月05日

日本郵政上場後のIPOについて

lgi01a201410142000.jpg

IPOは今年の山場の日本郵政上場が終了しました。

無事に終わりホッと一息という感じですが、
今後も続々と魅力的なIPOが続きます。

とりあえず、これらはノータイムで申し込むとして、
頭に入れておきたいのが「いちごホテルリート投資法人」と
「ベルシステム24ホールディングス」です。

共にスルーが基本となりそうですが、
いちごに関しては1年前なら申し込む水準であったことは
念頭に入れておきたいところ。

ゆえに私自身は、これから注意深く観察していきます。

ベルシステムについては厳しいと言わざる得ませんが、
「東証1,2部,その他」の何処で決まるか?
また今後の仮条件発表までは様子を見たいと思います。

現実的に当選が期待できるのは上記二つだけであり、
魅力的なIPOがあるものの、参加する立場からすれば
相変わらず厳しい状態が続くという感じです。

ただ、地合いも好転しているので、セカンダリー投資
狙い目になってくると思います。
AD
posted by レック at 15:04 | 日本郵政上場関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月22日

【IPO】NTTやJTと日本郵政の違いについて

pics1851.png

一番人気だったIPO「ゆうちょ銀行」はもちろんですが、
「かんぽ生命」もここにきて高まってきているようですね。
ブックビルディング前の評価は何だったのか?という感じになりつつあります。

郵政株が人気沸騰…高い配当利回り「かんぽ生命」は倍率20倍

TVで報道されているのはあまり見ませんし、同僚と話でも話題になることのない郵政上場ですが、潜在的な個人投資家の注目度は極めて高いレベルにあると感じます。

やはりNTTやJTの頃と比べるとネット証券はもちろん、IPOもよく知られた存在になっているので誰もが参加しやすく、その力は甚大と言えるでしょう。

日本郵政に関しては、吸収金額が大きいので人気が出てもそれほど初値は期待できないと思いますが、公募割れリスクは今まで以上になくなってきていると感じます。

また前述した通り、個人投資家の注目度がNTTやJTに比べても高いと言えるので、上場後に関しても注目です。
現在は配当利回りの高さなどの情報も共有されているので、長期投資に関しても一行の余地があるかもしれません。

いずれにしても、日本郵政に関してはこうした潜在的な注目度や、時代の変化にも対応しながら投資していければと思います。

AD
タグ:日本郵政
posted by レック at 14:30 | 日本郵政上場関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月21日

【IPO】ゆうちょ銀行とかんぽ生命の当落結果

HIR85_shitakaramitamidori-thumb-815xauto-16313.jpg

かんぽ生命…全て補欠

ゆうちょ銀行…少しだけ当選


ゆうちょ銀行とかんぽ生命の結果ですが、何とかギリギリゆうちょ銀行をゲットできる感じでした。体感的には当選している人はしっかりと申込んでいる人であって、軽い気持ちで申し込んだ場合は当たらない可能性があります。

店頭などでも100株しか配分されない例も見られ、全体を通じて人気が高かったのは間違いないでしょうね。

申込む前の段階では疑心暗鬼があり、全力で申し込めた人は少なかったと思いますが、そこで攻めることができた人が有利な展開になるのではないでしょうか。

とは言え、これらは結果論なので今でも手堅い申し込みで正解だったとは思っています。

私自身はお祭りに参加できるだけでもOKという感じです。日本郵政関連は長期で持つ方もいるはずですし、初値が上がることを期待しています^^

AD
posted by レック at 09:23 | 日本郵政上場関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月19日

【IPO】野村証券からメールが来ていない?【日本郵政関連】

hatena05_03.png

私の記憶が正しければ本日は『ゆうちょ銀行』と『かんぽ生命』の当選発表日だった気がするのですが、野村証券からメールが来ていないような?

というのも野村ネットコールで申し込む場合、当選するとメールが来るはずなのですが、膨大なメールが毎日くるせいかパッと見で見当たりません。

さすがに『ゆうちょ銀行』も『かんぽ生命』も落選ということはない気がしますが、迷惑メールも含めてもう一回しっかりとメールチェックしないといけませんね。

今回はブログ村の当落状況も気になるところです。

当選報告が目立つ展開になりそうですが、状況的には上昇気運ということで初値には期待したいと思います。


AD
posted by レック at 21:28 | 日本郵政上場関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月15日

【IPO】日本郵政関連銘柄の当選確率について

hatena05_03.png

日本郵政関連のIPOの当選確率を見定めるため、申込日ぎりぎりの本日に日興証券のネット申込をしました。

一番人気のゆうちょ銀行ですが、予想していた通り申込数は10万を超えております。この場合、おそらく当選確率3/1以下になるのではないでしょうか。

今回、様々なメディアの盛り上がり、個人投資家の需要の高まりから失敗する絵は浮かびづらく参加する方も多いと思われます。
日本郵政株式、個人の需要強く一部で過熱感

莫大な数が出ているので当選報告は非常に多いと思いますが、
思っているほどは当たらない可能性もあり、やや積極的に参加するのも一つの手かなと感じています。

初値予想は大手予想にまかせつつ、最終的な枚数調整だけは怠らないようにしたいですね。


AD
posted by レック at 09:50 | 日本郵政上場関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月03日

【IPO】日本郵政関連の本や雑誌を片っ端から確認してきた結果



こんにちは、レックです。

いわゆる大型IPOが上場する際によく行っているのが
本や雑誌の確認です。

なぜそうしたことをするかというと、大型IPOの場合は普段参加しないような個人や、今まで以上に機関投資家の注目も集まるので、ネット以外での強気・弱気の指標を掴む必要があるからです。

一例としては、今年の6月に上場したヘリオスですが公募割れるするか否かの時に、大手雑誌エコノミストの『iPS』特集で良い取り上げ方をされて、背中を後押ししてくれたケースがあります。

今回のIPO・日本郵政関連銘柄は、それこそ雑誌や本で無数の特集のされ方をしているので、これを確認しないわけにはいきません。

ここで大事なのは細かい分析は抜きにして、大局で強気か弱気か?を掴むこと。

あくまで個人的な体感ですが、結論からすると『中立』でした。
商品の魅力は想像を超えていましたが、改めて不安要素も多い。
とにかく拮抗している感じなんですが、
少なくとも強気ではないというのはポイントかなと思います。

自分としては大量取得はせず、地合いと大手予想を参考にしながら
手堅く参加する形になりそうです。

【郵政関連の記事はこちら】
【IPO】郵政上場関連銘柄の初値予想と戦略
【IPO】日本郵政上場関連で作っておくべき証券会社とは?


AD
タグ:IPO 日本郵政
posted by レック at 11:27 | 日本郵政上場関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

レックの株とIPOと人生

株とIPOを考察するブログです。有望銘柄・テンバガーの情報、株の有料情報・IPOの初値予想やセカンダリーについて考察しています。低リスクハイリターンの株式投資を目指します。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。