【IPOを10倍楽しむための私的メモ】

<IPOは落選するのが当たり前!>
日本郵政をきっかけに抽選倍率は異常なまでに向上しています。
当たらないのは当たり前。何十連敗するのが当たり前。落ち込む必要はありません。


<IPOの判断や作業でミスが生じてしまうのは当然>
連日のように上場承認が下りるIPOにおいて入金や申し込みなど、
全てを完璧にこなすのは不可能です。『判断』や『作業』でミスが起きるのは当然。
たかがIPO、何とでもなります。自分を責める必要は決してありません。


<時に微妙銘柄を楽しむのも手?>
有望なIPOは正直なところ殆ど当たらないのが現状です。
だからこそ、たまには微妙なラインのIPOに手を出すのも有効?
大幅上昇しなくても参加して当選すると嬉しいものです!

2016年01月03日

2016年のIPOも盛り上がりそうですね

b60c7a7c41d1b9435af82a291dd0c432_s.jpg

実際に申し込んで落選が続くとどうしても愚痴っぽくなってしまいますが、一歩引いた目で見ると、2016年のIPOも盛り上がるのかなと思います。

社会全体で見ると、ITにしろロボットにしても技術進化が進んでいて、過去でいうところの『サイバーダイン』のように、将来性の高い会社が増えてきています。

IPOについても、そうした新しい会社が増えてきているし、一方で民営化企業も上場しています。

こうした流れは、投資家にとっては最高と言えるでしょう。

ITやロボットの技術進化は、次のステージに入りつつある状況なので、株にしろIPOにしろ大化け銘柄が出てくる予感があります。

景気については先行き不透明ですが、株もIPOも個々で見て行けば盛り上がるはずです。

故に2016年のテーマは『察知力』。

察知力がある人は、大きく稼げると見ています。私自身、しっかり情報を集めていく所存です。
AD
posted by レック at 14:04 | 2016年IPOの見通し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

レックの株とIPOと人生

株とIPOを考察するブログです。有望銘柄・テンバガーの情報、株の有料情報・IPOの初値予想やセカンダリーについて考察しています。低リスクハイリターンの株式投資を目指します。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。